梅雨の時期を乗り切るため、薬膳の知恵を活用して、カラダもココロも内側から元気になりましょう。
おこわと茶碗蒸しは蒸し器を使わずに作ります。夏に向けた食材の選び方もご紹介します。
・あずきと鶏の炊きおこわ
・山芋茶碗蒸し
・セロリときゅうりの和え物
・ココナツ団子
費用(1人):990円
定員:成人8人
実習形態:グループ実習
応募締切:5月29日(必着)
〈ご応募・ご参加にあたってのお願い〉
「仙台市ガス局料理教室の感染予防について」をお読みいただき、ご了承のうえご応募ください。
具材がたっぷりの"おにぎらず"は、それだけでお弁当の主食と主菜に♪具材を挟んだ切り口が華やかで、食べやすいのも魅力です。今回は、作り置きできるピクルスや台湾風のたまご焼きと一緒にランチBOXに詰めて、召し上がっていただきます。デザートは、持ち運びOKのさっぱりフルーツゼリーをご紹介します。
・プルコギ炒めのおにぎらず
・ツナと切り干し大根のたまご焼き
・カラフル野菜の和風ピクルス
・フルーツゼリー
講師:仙台市ガス局 管理栄養士
費用(1人):990円
定員:成人8人
実習形態:グループ実習
応募締切:6月12日(必着)
※お子さまを連れての参加はできません。
〈ご応募・ご参加にあたってのお願い〉
「仙台市ガス局料理教室の感染予防について」をお読みいただき、ご了承のうえご応募ください。
〈当日作るメニュー〉
・当選者以外の同伴、見学、代理受講はお断りしております。
・託児は行いません。